江口愼一プロフィール

1953年、京都市伏見生まれ。日本写真家協会会員。
小さな自然のマクロ表現から風景写真まで、
幅広いジャンルで活躍している。
写真雑誌への寄稿や各地での フォトセミナー、
フォトコンテストの審査の他、江口愼一写真楽園を主宰し
アマチュア指導にも熱心である。
定期的に個展を開催し、写真集・著書は「光の旋律」
「素敵に写真術!」(クレオ刊)他多数有り。
近著は写真集「光の素描」(日本写真企画)・
技法書「接写のレシピ」(日本カメラ社)・
技法書「光の撮影術」(日本写真企画)
京都市在住。
小さな自然のマクロ表現から風景写真まで、
幅広いジャンルで活躍している。
写真雑誌への寄稿や各地での フォトセミナー、
フォトコンテストの審査の他、江口愼一写真楽園を主宰し
アマチュア指導にも熱心である。
定期的に個展を開催し、写真集・著書は「光の旋律」
「素敵に写真術!」(クレオ刊)他多数有り。
近著は写真集「光の素描」(日本写真企画)・
技法書「接写のレシピ」(日本カメラ社)・
技法書「光の撮影術」(日本写真企画)
京都市在住。
1953年
|
京都・伏見生まれ |
---|---|
1977年
|
愛知県立芸術大学美術学部デザイン科卒業
在学中はリトグラフ(石版画)の作品を制作 版画作品がモダンアート展、京展などに入選 卒業制作が大学買上げとなる 大日本印刷株式会社入社 |
1978年
|
長男誕生を契機に一眼レフカメラを購入 |
1986年
|
大日本印刷を退社して以後フリーとなる |
1988年
|
初の個展「季節の詩」を開催(ペンタックスフォーラム) |
1989年
|
個展「光の絵・風の詩」開催(キヤノンギャラリー)
|
1990年
|
日本写真家協会(JPS)入会 |
1994年
|
個展「光響水彩」開催(ペンタックスフォーラム) |
1995年
|
個展「森の旋律」開催(キヤノンギャラリー) |
1998年
|
個展「光の旋律」開催(キヤノンギャラリー)
|
2002年
|
江口愼一写真楽園(しゃしんがくえん)発足
|
2003年
|
個展「DUO TONE」開催(ギャラリー・エピ)
個展「心の風景画/MINDSCAPE」開催(キヤノンギャラリー) |
2004年
|
個展「光の絵」開催(フジフォトギャラリー京都)
|
2005年
|
江口愼一写真楽園作品展
「光と風の季節」開催(キヤノンギャラリー)
|
2006年
|
個展「ほほえみがえし」開催(フジフォトサロン)
|
2007年
|
個展「風色の手紙」開催(フォトエントランス日比谷)
個展「ほほえみがえし」アンコール展 新宿キタムラギャラリー、富士フォトギャラリーにて巡回開催 |
2008年
|
個展「ほほえみがえし」アンコール展開催(ナニワフォトギャラリー)
|
2009年
|
江口愼一写真楽園作品展 Vol.2
「光の森」開催(キヤノンギャラリー) |
2010年
|
BSジャパン「写真家たちの日本紀行」に出演
|
2011年
|
個展「風色の手紙」アンコール展開催(富士フォトギャラリー大阪)
個展「光の素描/Sketch」開催(銀座キヤノンギャラリー) |
2012年
|
江口愼一写真楽園作品展 Vol.3
「光の森」開催(富士フイルムフォトサロン) |
2015年
|
個展「光の詩集/Brilliance」開催(銀座キヤノンギャラリー)
江口愼一写真楽園作品展 Vol.4
「光の森」開催(富士フイルムフォトサロン) |
2016年
|
BS朝日「The Photographers3」出演
|
2019年
|
個展「風の詩集」開催(富士フイルムフォトサロン)
「花別マクロフォト技法書」(玄光社刊)出版 |
2020年
|
江口愼一写真楽園作品展 Vol.5
「光の森」開催(FUJIFILMフォトサロン) 「マクロ撮影入門講座」(玄光社刊)出版 |
現在
|
全国各地の自然を撮り続けるとともに
写真雑誌や撮影イベントセミナーなどを通して アマチュアの指導にも熱心。 また江口愼一写真楽園は全国に160余名の会員を擁し、 当会主催の撮影会等を定期的に開催している。 (社)日本写真家協会会員 |
[%article_date_notime_dot%] [%new:New%] |
[%title%] |
---|---|
Copyright 2010-2021 Eguchi Shinichi. All Rights Reserved.